新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の発出に伴い、1月14日から3月7日まで緊急事態措置を実施してきましたが、解除宣言を受けて、3月1日から県有施設の供用時間を通常通り(21時)とします。 県としては、宣言解除後も、感染の再拡大を防ぐため、3月1日から7日までの間、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛、特に21時以降の不要不急の外出自粛の徹底を要請していきます。
緊急事態宣言が延長となりましたので、1月14日(木)から3月7日(日)まで有料施設の利用時間が20時までに短縮されました。また、閉園時間に関しましては同じく20時30分までとなります。テニスコート・野球場の19時から20時は、電話予約の受付のみとなります。尚、料金については下記の通りとなります。【テニスコート】コート使用料:340円照明料:1080円【野球場】野球場使用料490円照明料:30分単位で点灯希望できます。(2300円/30分)既に19時から21時でご予約をいただいており、キャンセルご希望の利用者様は、キャンセル料は不要、支払済みのお客様につきましては還付を行います。ご利用の皆様には大変ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
緊急事態宣言が発令されたことを受け、1月14日(木)から2月7日(日)まで有料施設の利用時間が20時までに短縮されました。また、閉園時間に関しましては20時30分までとなります。テニスコートの19時から20時は、電話予約のみの受付となり、半額のコート使用料340円・半額の照明料1080円でご利用可能です。既に19時から21時でご予約をいただいており、キャンセルご希望の利用者様は、キャンセル料は不要、支払済みのお客様につきましては還付を行います。ご利用の皆様には大変ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
11月25日に宗像市において高病原性鳥インフルエンザが発生し、9万羽強の鶏が殺処分されたほか、環境省により発生地点から半径10km圏内が野鳥監視重点区域に指定されたところです。鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の接し方では人に感染しないと考えられていますが、野鳥と接するにあたり、以下のことに留意するようお願いします。1 野鳥に近づいたり素手で触らないこと。2 野鳥の排せつ物等に触れたときは手洗い、うがいをすること。3 靴で野鳥の糞を踏まないよう十分注意すること。4 野鳥を追い立てたり捕まえようとしないこと。5 死亡野鳥や傷病野鳥を見つけたら、触らずに公園管理事務所に連絡してください。詳しくは、県HPをご確認下さい。県HPhttps://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shizentorifuru.html
工事内容:テニスコート照明灯増設工事(5・6・7・8番コート)工事日時:2020年12月21日(月)〜2021年2月28日(日)まで 9:00〜17:00(4面)〜テニスコート利用について〜※照明灯工事につき上記期間中、5・6・7・8番コートの 9:00〜17:00はご利用できません。※9:00〜17:00の時間帯は1・2・3・4・9・10・11・12番コートのみご利用いただけます。ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力を頂きますようお願い致します。
台風10号の接近に伴い、有料施設利用停止及び臨時閉園を、本日9月8日(火)19時までとさせていただいておりましたが、整備、安全確認等が整いましたので、本日9月8日11時より開園いたします。ご利用者様にはご不便をお掛けいたしましたが、ご協力ありがとうございました。
台風10号の接近に伴い、下記の通り有料施設利用停止及び臨時閉園いたします。ご利用者様にはご不便をお掛け致しますが、何とぞご了承の程お願い申し上げます。■9月6日(日)・ 17時閉園・有料施設利用停止(9時-21時)■9月7日(月)・閉園(終日)■9月8日(火)・19時より開園※被害状況により、開園時間変更の可能性があります。ご了承下さい。
県営公園(運動施設)における利用者へのお願いと施設の取組み 県営公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次のような対策に取り組みながら運動施設を開館しております。利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、何とぞご理解くださいますようお願いいたします。【利用者へのお願い】1 当日は、施設利用前の検温にご協力ください。熱がある方は、利用をご遠慮ください。2 代表者のご氏名と連絡先(電話番号またはメールアドレス)を、連絡カードに記入してください。※万が一、利用者からコロナウイルス感染者が発生した場合、保健所等の行政機関による聞き取り調査等にご協力いただくことがありますので、ご連絡先を控えさせていただきます。なお、その場合は、代表者を通じて、他の利用者にも調査等へのご協力をお願いいたします。 ※記入いただいた連絡カードは厳格に管理し、上記目的以外に個人情報を使用することはありません。 (利用者連絡カード.xlsx)3 消毒液による手指消毒を励行してください。4 運動時や、人との十分な感覚(2m以上)を確保できる場合を除き、マスクの着用をお願いします。※気温・湿度が高い中でのマスクの着用は、熱中症のリスクが高くなる恐れがありますので、「屋外で人と十分な距離を確保できる場合には、マスクを外す」、「周囲の人と十分な距離を確保できる場所で、マスクを一時的に外して休憩する」など、その場の状況に応じてマスクを外すことにより、熱中症の予防を図ってください。5 近距離での大声での発声や会話等を控えてください。6 利用者間の十分な間隔(できるだけ2mを目安に)を確保してください。7 試合や大会等を実施する場合は、次のとおり注意してください。(1)屋外施設 観客席を含め5,000人以下、かつ、人との十分な間隔(2m)を確保すること。(2)屋内施設 観客席を含め5,000人以下、かつ、収容定員の半分以下の参加人数とすること。(3)各競技団体が作成する感染防止ガイドラインを遵守し、指定管理者の指示に従ってください。(4)全国的な移動を伴う大会では無観客としてください。8 更衣室(シャワー室、ロッカールームを含む)は、3つの密(密閉、密集、密接)を避けて利用してください。9 飲み残しのドリンク、鼻水やだ液が付着したゴミは持ち帰ってください。【施設の取組み】1 職員はマスクを着用し、手洗いや手指消毒を徹底します。2 受付等対面箇所については、アクリル板、透明ビニールカーテンなどで職員と利用者を遮断します。3 施設内の清掃、消毒を強化します。特に共用する物品(テーブル、椅子等)は、定期的に消毒します。4 観客席を開放する際は、利用者が距離を保てるよう配慮します。5 屋内施設では、施設内の換気(出入口・窓の開放等)を実施します。
県営公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次のような対策に取り組みながら運動施設を開館しております。利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、何とぞご理解くださいますようお願いいたします。【利用者へのお願い】1 当日は、施設利用前の検温にご協力ください。熱がある方は、利用をご遠慮ください。2 代表者のご氏名と連絡先(電話番号またはメールアドレス)を、連絡カードに記入してください。※万が一、利用者からコロナウイルス感染者が発生した場合、保健所等の行政機関による聞き取り調査等にご協力いただくことがありますので、ご連絡先を控えさせていただきます。なお、その場合は、代表者を通じて、他の利用者にも調査等へのご協力をお願いいたします。 ※記入いただいた連絡カードは厳格に管理し、上記目的以外に個人情報を使用することはありません。 (利用者連絡カード.xlsx)3 消毒液による手指消毒を励行してください。4 運動時や、人との十分な感覚(2m以上)を確保できる場合を除き、マスクの着用をお願いします。※気温・湿度が高い中でのマスクの着用は、熱中症のリスクが高くなる恐れがありますので、「屋外で人と十分な距離を確保できる場合には、マスクを外す」、「周囲の人と十分な距離を確保できる場所で、マスクを一時的に外して休憩する」など、その場の状況に応じてマスクを外すことにより、熱中症の予防を図ってください。5 近距離での大声での発声や会話等を控えてください。6 利用者間の十分な間隔(できるだけ2mを目安に)を確保してください。7 試合や大会等を実施する場合は、次のとおり注意してください。(1)屋外施設 観客席を含め1,000人以下、かつ、人との十分な間隔(2m)を確保すること。(2)屋内施設 観客席を含め1,000人以下、かつ、収容定員の半分以下の参加人数とすること。(3)各競技団体が作成する感染防止ガイドラインを遵守し、指定管理者の指示に従ってください。(4)全国的な移動を伴う大会では無観客としてください。8 更衣室(シャワー室、ロッカールームを含む)は、3つの密(密閉、密集、密接)を避けて利用してください。9 飲み残しのドリンク、鼻水やだ液が付着したゴミは持ち帰ってください。【施設の取組み】1 職員はマスクを着用し、手洗いや手指消毒を徹底します。2 受付等対面箇所については、アクリル板、透明ビニールカーテンなどで職員と利用者を遮断します。3 施設内の清掃、消毒を強化します。特に共用する物品(テーブル、椅子等)は、定期的に消毒します。4 観客席を開放する際は、利用者が距離を保てるよう配慮します。5 屋内施設では、施設内の換気(出入口・窓の開放等)を実施します。
この度、閉鎖が解除になりましたので、下記のように予約申し込みを改めて受付いたします。◎予約可能日時 5月18日(月)〜5月31日(日) 6時から21時◎申し込み日時 5月17日(日) 午前8時30分よりインターネット・お電話・受付窓口にて受付いたします。※5月17日は駐車場が閉鎖しておりますので、お車での来園はできません。(駐車場利用の再開は5月18日(月)からとなります。)なお、施設の利用にあたっては当面の間「三つの密」の回避、身体的距離の確保、マスクの着用(活動時以外)手洗い、消毒、利用者の体温測定などの感染防止対策にご協力ください。※ご利用前に、検温をさせていただきます。熱がある場合ご利用いただけないことがあります。※試合、大会でのご利用はできません。※更衣室・応援席(スタンドベンチ)の利用はできません。※施設利用前に連絡カードの記入をおねがいします。みなさまには、たいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願い致します。ご予約お待ちしております。
令和2年5月18日(月曜日)から開館します。 野球場・テニスコート・会議室・駐車場施設の利用にあたっては、当面の間「三つの密」の回避、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い、消毒、利用者の体温測定などの感染防止対策にご協力ください。※更衣室・シャワー・応援席(スタンドベンチ)の利用はできません。※受付時に連絡カードの記入をおねがいします。なお施設予約につきましては、本日中にお知らせいたします。
コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、県営名島運動公園での駐車場を4月29日から5月6日まで閉鎖としておりましたが当面の間、臨時閉鎖期間が延長となりました。皆様方のご理解、ご協力をお願い致します。
新型コロナウイルス感染症の感染とその拡大防止のために5月6日まで、庭球場、野球場の臨時閉鎖としておりましたが、更に5月31日まで臨時閉鎖期間が延長となりました。ご利用者さまにおかれましては、多大なご迷惑とご心配をおかけしますこと、心より深くお詫び申し上げます。また、誠に勝手ながら、5月31日まで予約いただいております施設利用につきましては、自動キャンセルとさせていただきます。(管理者都合の為、キャンセル料は不要、支払済みのお客様につきましては還付、振替えを行います。)何卒ご理解ご了承の程、お願い申し上げます。
コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、県営名島運動公園での駐車場を4月29日から5月6日まで閉鎖いたします。皆様方のご理解、ご協力をお願い致します。
工事内容:テニスコート照明灯LED化(4番コート側2基)工事日時:2020年7月1日〜2020年8月10日 9:00〜17:00〜テニスコート利用について〜※照明灯工事につき上記期間中、1・2・3・4番コート の19:00〜21:00はご利用できません。。※6:00〜19:00の時間帯はご利用いただけます。ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力頂きますようお願い致します。